post:2015年5月6日 09:13 update:2015年7月15日 03:26

秀丸ファイラーの設定

秀丸ファイラー、とても良いです。エディタ・メーラー・ファイラーは全て秀丸です。

作者さんがよく使う機能だからとキーボードショートカットのサポートがしっかりしてるのが嬉しい。
俺の設定はこんな感じ
Ctrlを押しながら・・・
imgTemp-2015-07-15-03-21-24
どこに居てもCtrl+Mでコンソールが開くし、どこに居てもCtrl+Uで自由に使える作業用Tempディレクトリが開くし最高です。ConEmuも結構生産性上がるソフト。
余っているのはCtrl+YOJK Nの新規ウインドウもあんま使わないな。新規ウインドウ開くの遅いんだよね。一応EはEditとか俺的に英語の頭文字だったりする。YOJKは何にしようかなあ。それにファンクションキーも全部開いてるし。もうここまで来るとなんでも出来てしまう。

Tempディレクトリを作るのだけはjsのスクリプトで以下の通り。
getDateStr()は自分のカンペから持ってきた、DateオブジェクトをtoString()するメソッド。英字オンリーで括弧やハイフンピリオドもいけない事があるし、フルパスは短い方がいいのでこんな感じに。
そして秀丸ファイラーに、こう。
imgTemp-2015-05-06-09-22-09

今までまめFileとか色んなファイラーを試したがどうも合わず、エクスプローラーを素直に使い続けていたけど秀丸ファイラーは自然に受け入れることが出来た。何が違うのかなー。
秀丸エディタもカスタムを整理したいんだけど、こっちは開くファイルの拡張子で望む操作がガラッと違うから統一は難しいかもね。メーラーはそこまでバリバリ使わないからマウスポチポチでいいや感。
この記事を書いた後に、秀丸ファイラーのコマンド一覧を眺めているともうちょい追加出来そうなんだよね。
まあアレだ、秀丸は十分金払う価値があるっつーこった。

"秀丸ファイラーの設定"に1件のコメントがあります

コメントを残す

ブログオーナーにだけ送信したいメッセージはメール欄にどうぞ。名前とメール欄は任意。