post:2015年5月8日 23:24 update:2015年5月8日 23:29

さくらVPSでなるべくlinuxユーザーを作らないpostfixとdovecotを使ったキャッチオールなメール設定メモ

目指す環境
可能な限りlinuxユーザーは作らない。バーチャルメールボックスで頑張る。
キャッチオールする。捨てアドとか捨てアドとか捨てアドとか。
自鯖用に買ったSSLを使って安全接続。
さくらVPS+さくらドメイン。
クライアントは秀丸メールで確認。

さくらドメインの設定 さくらインターネット会員メニュー – ゾーン表示(fushihara.org)
imgTemp-2015-05-08-22-11-59
SSHでログインしてpostfixとdovecotをインスコ

以下、設定フィアル。ハイライトしてある所があればそこ変更箇所。 秀丸メールの設定
imgTemp-2015-05-08-23-11-45imgTemp-2015-05-08-23-12-25

/etc/dovecot/passwd の情報が、メーラーからサーバーにアクセスする時に使う情報。
パスワードは doveadm pw -s SHA256-CRYPT で作る。
この場合はナントカ@fushiahra.org でパスワードが前述のでログインすると/var/spool/mail/vhosts/catch-all/Maildir 以下の情報をダウンロード出来る

/etc/postfix/virtual が受信したメールのマッチングが行われる所?
例えば適当な@fushihara.orgにメールが飛んできたら、最初にfushihara.org anythingでマッチして、その後@fushihara.org [catchAllする任意のユーザー名]にマッチして、宛先が[catchAllする任意のユーザー名]@fushihara.orgになる。

/etc/postfix/vmailbox にその後処理が通って
[catchAllする任意のユーザー名]@fushihara.orgは、catch-all/Maildir/に保存されるって感じかな。順番に考えれば分かり易い?


おまけ、dovecotのデバッグをする為に全部のログを出す設定

参考HP
あまりにも見たHPが多すぎて、実質ただの関連リンク集。内容が古くて/俺と環境が違いすぎて全く参考にならなかったページも余裕で入ってます。
メールサーバー・実際の運用
システム開発おぼえがき: さくらのVPSを使ってみる:メールサーバの構築
uayeb » メールサーバの設定(postfix, dovecot, sasl2=saslauthd)
PostfixとDovecotでバーチャルメールボックスの設定をする – Qiita
◇セキュリティ関連の設定◇初心者のためのLinuxサーバー構築講座(CentOS 自宅サーバー対応)☆お便利サーバー.com☆
Postfixによるメールサーバーの構築
Postfix の設定 – 基本
外部から自宅サーバー経由でメール送信postfix – BIGLOBEなんでも相談室
Postfix の設定 – UCE 制御
制限の設定
Postfixでネットワークアドレスで拒否 – とあるサーバ管理者 & PG & SEのメモ帳
パソコンおやじの掲示板
PostfixによるSMTPサーバの構築(CentOS標準版編)
外部から自宅サーバー経由でメール送信postfix 【OKWave】
0x800CCC79が表示され、メールの送信ができません。
メールサーバーの構築
【IT備忘録】 Dovecot の設定(コンフィギュレーション)|オヤジにいったい何が出来るの!?オヤジのオヤジによる若者のための自虐的 Android 技術者応援日記
POP,IMAPサーバ(dovecot)の構築
Logging – Dovecot Wiki
postfix覚書 [がらくたネット]
Postfixで複数ドメインの管理
[Linux] Postfixでバーチャルメールボックスを有効にし、バーチャルドメイン宛てのメールを受け取る
Postfix 設定パラメータ
postfix に来たメールで、アカウントのないものを一括して受け… – 人力検索はてな
Postfixでvirtualを使わずにキャッチオールアドレスを設定する | トリアエズぶろぐ
Postfix バーチャルドメインホスティング Howto
gmailを受信するのに時間がかかる (VPSにたてたメールサーバ)|未選択|kk-systemのブログ
PostfixによるSMTPサーバの構築(RedHat標準版編)
ログ(Postfix)
Postfix Debugging Howto
水銀室 PostfixとDovecotでメールサーバを構築する -CentOS最短構築支援-
メールサーバの設定(バーチャルメールボックス編):tech.ckme.co.jp
[Linux] Postfix + Dovecot でのバーチャルメールボックスサーバーのアカウント運用
Problems with postfix | Virtualmin
Postfix設定パラメータ
パソコンおやじの掲示板
インフラエンジニアのメモ : Postfixでワイルドカードを使った複数アドレスを特定メールアドレスに転送方法
CentOS 6.2 で dovecot 2.0 の設定
CentOS6 で smtp サーバ (postfix) と pop3/imap サーバ (dovecot) を設定するためのメモ – 入隠者通信 ~病を嗜む~
9. dovecot の設定 « Ubuntu Sever Edition を使ったサーバ構築のメモ
10. SASL の設定 « Ubuntu Sever Edition を使ったサーバ構築のメモ
HowTo/PostfixAndDovecotSASL – Dovecot Wiki
CentOS6 サーバー構築/Postfix/DovecotSASL – a羅針盤
CentOS6 サーバー構築/Postfix/Virtual – a羅針盤
PostfixとDovecotでさくらVPS上にバーチャルメールボックスが利用できるメールサーバを作る | さくらたんどっとびーず
さくらのVPS設定5(メールサーバ) | 神代のかなた・ブログ
Dovecot – CentOS メールサーバー構築 POP3/IMAPサーバー : System House ACT
CentOS6, dovecot, postfixで仮想ドメイン環境 | Hack
SMTP-AUTHを導入する (CentOS 6.5) | 週末プログラマーのだらだら開発記
Postfixの設定 | さくらインターネットのVPS設定マニュアル
CentOS6 サーバー構築/Postfix – a羅針盤
PostfixとDovecotで構成したメールサーバーで、あるユーザーだけメールがDovecotで受信できません(1801)|teratail
MySQL – さくらVPS(CentOS6.6)にメールサーバーを構築する – Qiita
centosメールサーバー構築(postfix + dovecot + Cyrus SASL) | スターフィールド株式会社
メールサーバー構築(Postfix+Dovecot) – CentOSで自宅サーバー構築
さくらVPSでpostfixの設定 ~ プログラムのメモ
さくらVPS構築記録3 postfix+dovecot+SSL(https)|Web系オーライLinux
さくらVPSでメールサーバ設定(postfix+dovecot) の続き – jitsu102の日記
水銀室 Postfixでrelayhostを設定する -CentOS最短構築支援-
SMTPサーバ名とはなんでしょうか?やはりSMTPサーバはそれぞれ… – Yahoo!知恵袋
Postfix + Dovecot でSMTP Auth (Dovecot SASL) のメール環境構築 | グーフー WordPressのためのLinuxノート
CentOS 6.5 に メールサーバ構築 – 飛光よ、飛光よ

コメントを残す

ブログオーナーにだけ送信したいメッセージはメール欄にどうぞ。名前とメール欄は任意。