住んでいる所のテレビ共同部分の工事があって、その頃から録画が死んだからそれが原因かと思った
地デジ→受信レベルがお話にならないレベルで低下。
BS&CS1&CS2→そもそも0db。EDCBを起動した瞬間は数db出るんだけど1秒もたたないうちにdbに戻る
PX-Q3PEのドライバ再インスコしたらブルースクリーン踏むしもうサイテー
結果的に、地デジはアッテネーター(減衰器)を差し込むとちゃんと出るようになった。
ヨドバシ.com – 日本アンテナ NIPPON ANTENNA FAT-6PS-SP [アッテネーター(減衰器)]

Amazon.co.jp: マスプロ電工 減衰器 10dB用 F型 ATT10

この二個を地デジチューナー部分にぶっ刺した。最初はFAT-6PS-SPだけ刺してみたんだけど、チューナーのT3が足りなかったので追加で10dBのを購入。直列つなぎで無事全チューナー映るようになった。
減衰器って名前からデシベル減るんじゃねーの?と思ったけど全然そんな事は無かった。電波は難しいな~
直列つなぎするとチューナーのアンテナ端子の根本に力すっごいかかるから少し心配。ここが折れたら笑える
そして衛星部分は、アンテナへの電力が出力されていなかった。
Amazon.co.jp: マスプロ電工 屋内用2分配器 全端子電流通過型 CSP2D-P

同じ商品ではないけど、こんな感じのやつがあったから間に挟んでみたらLEDが光らなくて電力が出てない事に気がついた。持っててよかった・・・
別売りの電源を買って、分配器のLEDをが無事について、衛星も無事復旧。
地デジ部分はともかく、衛星部分は原因不明のまま。レジストリも書き換えたり、消したりしたけど最後まで電力は復活しなかった。今までずっと写ってたんだけどな
もうwindowsを再インストールするしかないと本気で絶望してたけど、原因は特別な事でもなんでもなかった。
電波は目に見えないから原因が分かるまで時間かかってつらかった。今週の新番組半分逃したし。普通のテレビならエラーメッセージが出たんだろうけど、エラーメッセージ もしくはエラーコードも出なかったからなあ・・・

でも見れるU局がMX+テレ玉+チバテレの3つになって大勝利ッ!あとはtvk!